
2021.09.01
環境調査のイノベーション ―環境DNA分析技術による生物分布モニタリング…
株式会社エコニクス 自然環境部伊藤 尚久 コロナ禍中の今日、各種メディアがほぼ毎日…

2021.08.25
今年のウニはどうでしょう?
藻場通信を始めてもう早8ヶ月目です。弊社が函館に設置したカメラの前で立派に育ったコンブは…

2021.08.20
気候変動の緩和に関する最新技術とトレンド
エコ森林通信Vol.1でお伝えしましたとおり、私達が活動しているエコ森林は二酸化炭素の吸…

2021.08.05
洋上風力通信発行のご挨拶
…

2021.08.01
藻場づくりの機運
株式会社エコニクス 取締役 田中 禎孝 「藻場(もば)」と聞いてどんなこ…

2021.07.25
コンブを映しているカメラ
藻場通信をご覧いただきありがとうございます。今回(7月6日の映像より)紹介する函館の海は荒…

2021.07.01
藻場を工学的に評価する技術(後編)
株式会社エコニクス 環境事業部海域環境チーム 峰 寛明 1. はじめに …

2021.06.25
コンブの青春
藻場通信も今回でvol.6になり、コンブを育て始めてからおよそ半年が経ちました。初めは目に…

2021.06.01
藻場を工学的に評価する技術(前編)
株式会社エコニクス 環境事業部海域環境チーム 峰 寛明 1. はじめに 藻場…

2021.05.25
コンブ藻場を取り巻く環境
★コンブの様子 まずは函館のライブカメラでコンブの様子を見てみます。 カメラは概ね水深4m…