
2013.07.01
外来生物法が改正されました
株式会社エコニクス 環境事業部 相内 雄大 平成17年6月1日に施行された外来生物法(特定…

2013.06.01
魚類のススメ~知られざる仔魚の世界と新発見のカギ~
株式会社エコニクス 環境事業部 泊担当チーム 猪苗代 盛達 冒頭にありました“仔魚(「しぎ…

2013.05.01
放射線はどのくらい怖いのか?
株式会社エコニクス技術顧問 大橋弘士 福島第一原発事故によって、放射線がより身近な存在にな…

2013.04.01
魚介類を賢く食べましょう(水産資源の保護に向けて)
株式会社エコニクス 顧問 佐々木 達 21世紀の世界人口の増加に対するたんぱく質の確保は水…

2013.03.01
これからどうなる、道南なまこ!!
株式会社エコニクス 顧問 佐野 満廣 1991年から2011年までの道産なまこの漁獲統計の…

2013.02.01
CSRと自然環境の保全
株式会社エコニクス 戦略推進室 栗原 縁 CSRという言葉を耳にしたことがあるでしょうか。…

2013.01.01
明けましておめでとうございます
今年度におきましても震災の復興、エネルギー問題、環境問題、食糧問題等の先行きが不透明で大変…

2012.12.01
自動車騒音の常時観測
株式会社エコニクス 環境事業部 生活環境チーム 中舘 史行 騒音調査にはいくつか種類があり…

2012.11.01
クニマスに思うこと・・・
株式会社エコニクス 環境事業部 陸域環境チーム 伊藤 尚久 今年の8月28日、環境省が9分…

2012.10.01
資源を大切に
株式会社エコニクス 環境事業部 海域モニタリングチーム 田中 禎孝 つい最近、ホッケの資源…